fc2ブログ
目指せシングルゴルフ奮闘記
運動音痴の私がゴルフ100のステップをこなしながらシングルを目指していく日記
DATE: --/--/--(--)   CATEGORY: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
page top
DATE: 2008/12/07(日)   CATEGORY: 未分類
スイートスポットに当てて打つ
道具には必ず重心があり、何事もこの重心で仕事をすることが
求められます。

ゴルフクラブにも重心(スイートスポット)があり、この重心に当た
ると、ボールは勢いよく飛んでくれます。重心を外すと、ボールは
あまり飛んでくれません。

重心にどれだけ正確に当てるかと言うことがボールの飛距離に
影響を及ぼすことになります。









スポンサーサイト



[ TB*0 | CO*1 ] page top
DATE: 2008/07/15(火)   CATEGORY: 未分類
クラブヘッドのインパクト
クラブヘッドのインパクトの瞬間の速度と、それにともなったボールの打ち

出される初速が、ボールの飛ぶ飛距離に影響します。

クラブヘッドのスピードとボールの速度との関係は、運動量保存の法則と

ボールの反発係数から計算され、簡単に言うと、ヘッドスピードが2倍に

なるとボールの初速も2倍になります。





[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2008/07/07(月)   CATEGORY: 未分類
ゴルフボール飛球法則
ゴルフボールを飛ばす時のクラブヘッドがボールに当たる瞬間(インパクト)には、
次の5つのことがあります。

①「クラブヘッドのスピード」

②「打点の正確さ」

③「クラブヘッドの軌道」

④「フェイスの向き」

⑤「打ち込み角度」

これらを「ゴルフボール飛球法則」と言います。

この5つの法則を頭に叩き込んで練習をしコースに出ると、理論の上では

シングル間違いなしです。理論のないところに上達はあり得ません。

無意味な練習はしない方がましです。この5つの法則をしっかり理解して

ください。サラリーマンは頭が武器なんです。



[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2008/07/05(土)   CATEGORY: 未分類
ゴルフボールはなぜ飛ぶのか
アマチュアゴルファーは誰でも「早く上達したい」「できるだけ遠くに飛ばしたい」と
願っています。

ゴルフ上達のためには、1に練習、2に練習です。しかし、やみくもに我流で練習
してもゴルフというスポーツは決して上達しないのは、皆さんの経験からお分かり
のことと思います。

「俺は一生懸命、時間のある限り練習したが一向に上手にならない。しかし、あい
つはスイスイと上手になって俺より飛ぶ」と、悔しい思いをされた方も多いのではな
いでしょうか。

それはあなたの練習の仕方が間違ってるからです。ゴルフというスポーツをよく理解
して練習すれば、必ず上手になれるものです。これは何事にも通じることかもしれま
せん。

ゴルフボールというのは、自然界の条件を同一とすれば、単純に物理的法則に
従って飛んでいきます。

打たれたゴルフボールは「打たれた時のインパクトの状態」によって、右へ飛ん
だり、左へ飛んだり曲がったりするものなのです。そこに法則が生まれてきます。



[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2008/07/04(金)   CATEGORY: 未分類
サラリーマンとゴルフ
サラリーマンにはサラリーマンのゴルフがあります。サラリーマンは、頭を使うのが
商売です。

その武器を使ってゴルフの知識を増やして練習すれば、ゴルフはすぐに上達できま
す。

仕事とゴルフは、状況判断、段取り、決断、危機管理、やる気など共通していること
が多いものです。

相対的にサラリーマンでゴルフが上手な人は、行動力もあり仕事もバリバリできる
と言われています。(わたしはそうではないですが・・)


[ TB*0 | CO*0 ] page top
copyright © 目指せシングルゴルフ奮闘記 all rights reserved.powered by FC2ブログ.  template by レトロメカニカ. ページの先頭へ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。